2016年10月28日
【ご飯編】フォレストステーション波賀 東山AC

こんばんは。
先日のご飯シリーズあっぷっぷします。
いつも美味しいごはんあざっす!
朝ごはんもおいしかた!
ホットサンドこんなうまく焼けんし。
オムレツも前練習したけど・・・・・。
あぅ。
ほいー1日目のおっひる!

石焼きじゃないビビンバ!
うまかった!!
22,3秒でなくた( ꒪⌓︎꒪)
1日目夜!
鴨鍋!平和堂の鴨、結構いけます☆

けど、ごめん。
やっぱ肉必要だったよね。
はんせーい。
あ、銀杏忘れたわ。
銀杏焼いたんすよ。夜食に。
結構旨い((*´∀`))
ほい。2日目あっさー!

旨すぎで誰もサンドの断面とかとってないってゆーww
あたし、こんな綺麗にやけんw

けれ、鉄板でおねしゃす☆
ほいで導楽嫁スペッシャル。

鴨鍋寝かし雑炊。
これな、たまらんねんで。
今回もメシウマでした。
けど、ちょっと肉足りんかったね。
今度はジュウジュウしましょ!
導楽は冬キャンに備えることにした。
おつぽん!
2016年10月25日
【祝テン泊!】フォレストステーション波賀 東山AC【だけどイビキが】

ハーロウィィィン!
いってきましたよー2回目のキャンプ。
やっぱ寒かった。そして風邪ぎみw
(24日 19時編集:風邪確定)
そんな中、水場作業ありがとうございました。
わが子と遊んで貰ってありがとうございましたm(._.)m
いつも感謝であります。
親力がまだまだ低いです。反省。
というわけでレポートでございやす。
※ご飯に関しては別途UP予定。
□ひにち
2016/10/22~23
□施設名
フォレストステーション波賀
東山オートキャンプ場
□メンバー
イニャfam
導楽fam
ファノさん
計8名
□近隣のお店
・スーパー
キャンプ場から山崎インター向き 15分
マックスバリュー 9時から22時(のはず)
・薪
現地には売ってないっす。
山崎インターからキャンプ場向きに走り出してすぐくらいに右手に材木屋さんがあって「キャンプ用の薪あります」の看板がありました。買ってないけどw気になる。
またまたその手前に薪ストーブ屋さんがありました。気になる。
□レポート
今回も中国道使いまーす。
加西SAに8時前集合でーす。
んが、まったもや事故渋滞orz
もうね、世界中のありとあらゆるもののなかで、宝塚TNが一番相性悪いよ。
あなたとはどうやっても結ばれないのね。諦めるよ僕。
なのーで、現地集合に切替であります。
山崎インターから続く国道があり、そこから山手に入って到着ですが、その道が割と長いっす。割とクネクネ。
ほい。
フォレストステーション波賀とうちゃっく。結構立派なセンターハウスで、
この施設自体は地元の社交場になってる感じ。


そこで一次受付をするです。
あわよくばと、おねーさんに聞きましたが、他のサイトは空きがないとのこと。
そのため予約通りFサイト(森のエリア)になりました。
ほいでまた敷地内を移動しまーす。
センターハウスからキャンプ場の受付までまぁまぁ距離あります。
HPとか見てたら、スコーンと行けるものかとおもてたけど、これまたクネクネでした。
この時点で風呂はもういいかとか思ってたり。
キャンプ場受付でサイト番号の振られたケースを貰います。げっとん。
そいでもってFサイトはさらに登ったとこです。
F区域に入ったとこです。
トイレ/水場棟からF-18方向を撮影。

マップ等々はあくまで2Dなので、も少し圧迫感あるかと思ってたけど段差もあっていい感じ。
空きサイトが目立ちますが、実際めちゃ空いてました。トイレ/水場棟から右は満タンでしたが。
そういえば他の人と近接してキャンプしたことないなぁ。。。
導楽は一番奥のF-17,18だたです。
歩測すると18の方が少し広い。
なので17テント村で18リビングにしやした。楽しい楽しい設営タイムw
割とサクッと設営。まずまずある。

今回からキャンベルさんの薪入れデビュー。あとはフワッとハロウィン的なw

サイズ的にもいい感じ。
これ、トレファクの掘り出しものねw
ちょっと上から。

もうちょい右から撮ればよかた。
ご飯を食べたり、いい大人が風呂に入るだの入らんだの(←導楽のことですw)
1泊2日ってすげー短いのを痛感してるのでここで小一時間サイトを離れるのが勿体無かったんです。souちゃんゴメン。
すこーし薄暗くなってきた(早くつけたかったので多少勘違いあるかもw)のでガソリンランタン初点灯!

もち、家で練習してきたよ?
でも、なかなかつかなかったよ?
どうもポンピング前の左回転が少なかったみたいw
いやーよい!
ランタンネタはまた書きたいと思います。
そいで焚き火っす。
もうね、今回は完全に暖をとるため。
薪、もう1束もってきたかったけど積めなかった。
その分現地調達したお。

現地には杉が朽ちたのが沢山落ちてました。でもね、帰りに気づいたけど焚き火台にヤニがどっペリついてた。まぁしょうがないよね。
持ち込み薪はナチュラム薪使いました。まぁまぁかなぁ。
注:焚き火禁止の看板たってます。管理人さんに確認すると直火での焚き火があかんだけで焚き火台使えばオッケーとのことでしたわん。優しかったよ。
まーそんなこんなで、
前言ってたカンガルースタイルで就寝でっさ。

ぶ、ブっさ!w
そして、
とまぁこんな感じでした。
今回は、楽しかったけど、
個人的に少し欲張りすぎたかなと。
諸々勉強になった。
デフォ1泊2日という中で、
も少し快適に皆んなで過ごせるように、
フワッと考えたいなと思いました。
今度いくなら最低水場付きサイトかな。
いいとこなんだけどなー。
なんだろなー。
ハイマートが良すぎたかな。
あとな積載かなぁ。
無印コンテナを天井に積めれば、
大分変わるなと。
おつぽん!
2016年10月25日
星空とサイト写真|とりあえず
※あれ、すごく画質落ちてる。。
キャンプ行ってきたのです。
1つの目的として、星空とりたかったのです。
当日、曇りで星はたまにしか見えなかった。
けど、一枚だけいい感じのものがありました。
右下に流星っぽいのが。気のせいかなぁ。

rawからjpg変換。あとはiPhoneで編集という雑さ加減ですがアップッぷ。
ちらつきは、isoを下げるべきか、
自分とこのランタンの光害にゃのか。
おまけにサイト写真も。

キャンプの件はまたレポするので、
良かったら見てくださいね。
おつぽん!
キャンプ行ってきたのです。
1つの目的として、星空とりたかったのです。
当日、曇りで星はたまにしか見えなかった。
けど、一枚だけいい感じのものがありました。
右下に流星っぽいのが。気のせいかなぁ。

rawからjpg変換。あとはiPhoneで編集という雑さ加減ですがアップッぷ。
ちらつきは、isoを下げるべきか、
自分とこのランタンの光害にゃのか。
おまけにサイト写真も。

キャンプの件はまたレポするので、
良かったら見てくださいね。
おつぽん!
2016年10月21日
あと1日!
はーてさて、あと1日。
土日に大きく深呼吸して、
月火水木金は必死に堪えてやってる感じですね。
んでまぁ今週は待ちに待ったキャンプでございます。ふぇい。
relax&楽しみにいくので、
出陣だの出撃だの意味の分からん言葉は使わん。
というわけで連絡!
多分サイト狭いです。
なので、テント村とリビング村を分けよかなと。
んでもって、うちは貧弱なティピーちゃん。。。多分数人患者が出るなw
なのーで、
この中にぃー

かわいいティピーちゃんをー

インします。
はい。
そのような画像は持ち合わせておりませんw
なので、暫定ですが、
そういう感じでおねしゃす。
ま、分からんけどね。
あとはオリオン座流星群。
たのむわほんま。
おつぽん!
土日に大きく深呼吸して、
月火水木金は必死に堪えてやってる感じですね。
んでまぁ今週は待ちに待ったキャンプでございます。ふぇい。
relax&楽しみにいくので、
出陣だの出撃だの意味の分からん言葉は使わん。
というわけで連絡!
多分サイト狭いです。
なので、テント村とリビング村を分けよかなと。
んでもって、うちは貧弱なティピーちゃん。。。多分数人患者が出るなw
なのーで、
この中にぃー

かわいいティピーちゃんをー

インします。
はい。
そのような画像は持ち合わせておりませんw
なので、暫定ですが、
そういう感じでおねしゃす。
ま、分からんけどね。
あとはオリオン座流星群。
たのむわほんま。
おつぽん!
2016年10月16日
スポオソ西宮|テント展示会と運動会
今日はキッズの運動会。
明日が雨予報なので心配だったけど、
きれーいに晴れて良かったー!!
①折角練習してきたんだし予定通りでよかった。
②今日、万一延期なら来週。ってことはキャンプキャンセル。。。あぁよかたw
昨日、サクッとスポオソ西宮今津へ!
これな。

(書いてからおもたけど日付がアレだな。。。名残があっただけ?w)
いつもの駐車場にテントあると、
けっこー圧巻ですw
スノピだけどこの子かわいいなぁ。

キッズ的にはお座敷スタイルがいいみたい。


まあまぁ本命の小川さん。
けどこのサイズは厳しいよね。。。

コールマンのアテナシリーズもあったよ。
コールマンコリアのラインみたい。
カラーリング、悪くないよね。

写真忘れちゃったけど、
ユニフレームのレボルームがいいかなーって。
ウェザーマスターのクレスト(モノポールのやつ)は東京で展示中だって。ちぇっ。
はーぅ
そんなこんなで来週はキャンプ!
長いウィークデイになりそうですw
おつぽん!
明日が雨予報なので心配だったけど、
きれーいに晴れて良かったー!!
①折角練習してきたんだし予定通りでよかった。
②今日、万一延期なら来週。ってことはキャンプキャンセル。。。あぁよかたw
昨日、サクッとスポオソ西宮今津へ!
これな。

(書いてからおもたけど日付がアレだな。。。名残があっただけ?w)
いつもの駐車場にテントあると、
けっこー圧巻ですw
スノピだけどこの子かわいいなぁ。

キッズ的にはお座敷スタイルがいいみたい。


まあまぁ本命の小川さん。
けどこのサイズは厳しいよね。。。

コールマンのアテナシリーズもあったよ。
コールマンコリアのラインみたい。
カラーリング、悪くないよね。

写真忘れちゃったけど、
ユニフレームのレボルームがいいかなーって。
ウェザーマスターのクレスト(モノポールのやつ)は東京で展示中だって。ちぇっ。
はーぅ
そんなこんなで来週はキャンプ!
長いウィークデイになりそうですw
おつぽん!
2016年10月15日
スモークサーモン|完結編
くんせーぃ!
結構つかんできました。
自家製燻製機なので応用効かないかもww
今回はスモークサーモンの完結編です。
ずん

導楽 smoked food shop ver
これこれ。うまいよ?

|準備するもの|
・生食用のサーモン(アトランティックでもトラウトでもええよ。)
・スモークウッド
・ちっさいノコ
・燻製器具一式
|いきなりポイント|
スモークウッド使えば、〝冷燻〝というような表現をたまに見かけるけど嘘です。
スモークウッドが熱源。
導楽のような100均ボール環境では、
そこそこの固まりで燃やせば、
一瞬で焼き鮭になるw
なのーで、
ポイントはスモークウッドをほそーくカットして使う事。
大きい面が燃えると温度あがるので、
その面をなるべく小さくするの。
1センチ以下がいいかなと。

これくらい。もっと細いと着火してから安心できますw
裏ポイントとして、
どんなウッドでも細く切れるかっつーと、
そうでもないこと。
最初ソトのウッドを使ってたけど、
これ柔らかいの。
なので切れる前に崩壊しますw
今のところロゴスのが硬く、
比較的カットしやすいです。
これが出来たら後は簡単。
サーモン用意

導楽の場合は、ソミュール液ではなく、
塩振りかけ製法です。簡単だしw
あとはハーブなんか乗せたりして、
1日ほど冷蔵庫にいれとくです。
あ、ハーブは先日ここで調達したやつ。
http://nyaororo.naturum.ne.jp/e2804995.html
早速使ってます。
やっぱ1日おくと、身が締まります。
もっとおくべきかもだけど、
もういいんじゃない?w
そしたら燻製!

導楽の場合、熱源のウッドはボウル底部の左サイドに寄せておきます。サーモンさんは反対の右サイドへ展開。
あーね、なんぼウッドを細く切って、
一度に燃焼する面を減らしても、
ウッドの上にサーモン置いちゃうと、
ジンワリ火が通ってきます。
あとは出てくる煙の量だけ気にすれば、
1.5から2時間程度で完成す。
ほんとは半日くらいかけて、
マッタリやりたいけど、
それはそれで飽きちゃいそうだしw
終わったら、冷蔵庫で寝かせましょう。
チーズよりも如実に味がよくなる。
2日くらいがベストじゃないかな。
表面もやや乾燥しだして切りやすくなるし。
って事で、

うまいよ?まじで。
おつぽん!
結構つかんできました。
自家製燻製機なので応用効かないかもww
今回はスモークサーモンの完結編です。
ずん

導楽 smoked food shop ver
これこれ。うまいよ?

|準備するもの|
・生食用のサーモン(アトランティックでもトラウトでもええよ。)
・スモークウッド
・ちっさいノコ
・燻製器具一式
|いきなりポイント|
スモークウッド使えば、〝冷燻〝というような表現をたまに見かけるけど嘘です。
スモークウッドが熱源。
導楽のような100均ボール環境では、
そこそこの固まりで燃やせば、
一瞬で焼き鮭になるw
なのーで、
ポイントはスモークウッドをほそーくカットして使う事。
大きい面が燃えると温度あがるので、
その面をなるべく小さくするの。
1センチ以下がいいかなと。

これくらい。もっと細いと着火してから安心できますw
裏ポイントとして、
どんなウッドでも細く切れるかっつーと、
そうでもないこと。
最初ソトのウッドを使ってたけど、
これ柔らかいの。
なので切れる前に崩壊しますw
今のところロゴスのが硬く、
比較的カットしやすいです。
これが出来たら後は簡単。
サーモン用意

導楽の場合は、ソミュール液ではなく、
塩振りかけ製法です。簡単だしw
あとはハーブなんか乗せたりして、
1日ほど冷蔵庫にいれとくです。
あ、ハーブは先日ここで調達したやつ。
http://nyaororo.naturum.ne.jp/e2804995.html
早速使ってます。
やっぱ1日おくと、身が締まります。
もっとおくべきかもだけど、
もういいんじゃない?w
そしたら燻製!

導楽の場合、熱源のウッドはボウル底部の左サイドに寄せておきます。サーモンさんは反対の右サイドへ展開。
あーね、なんぼウッドを細く切って、
一度に燃焼する面を減らしても、
ウッドの上にサーモン置いちゃうと、
ジンワリ火が通ってきます。
あとは出てくる煙の量だけ気にすれば、
1.5から2時間程度で完成す。
ほんとは半日くらいかけて、
マッタリやりたいけど、
それはそれで飽きちゃいそうだしw
終わったら、冷蔵庫で寝かせましょう。
チーズよりも如実に味がよくなる。
2日くらいがベストじゃないかな。
表面もやや乾燥しだして切りやすくなるし。
って事で、

うまいよ?まじで。
おつぽん!
Posted by 導楽 at
23:18
│Comments(0)
2016年10月12日
テント新製品|ロゴス コールマン|気になるき
焼きジャケにならず、
上手にスモークサーモンを作れたの。
でも、写真忘れたの。
あぶ( ꒪⌓︎꒪)
今日は、コールマンとロゴスの気になるテントの新製品をば。
※画像は〝lantern.camp〝より転載
|コールマン|
コールマンはグレードとして3ラインの認識。
・ハイラインのウェザーマスター
・ベースのタフシリーズ
・企画ラインのインディゴレーベル
いきなり本命いくと、これな。
ウェザーマスター4Sクレスト!
チェストぉぉぉ!

コールマン。
好きなんだけど、何とも言えない緑がちょっと。。。
でもでもこのウェザー〜シリーズのカラーリングは茶色っぽい黒/グレーっぽい白。
すごくよい。
かつ、
モノポール型。
はい、これ、ひっとめぼれー。
10万はしないみたいよ。
ウェザー〜は確か、グランドシートやらなんやらが一式つくはずだからお得かも。
けど、インナーが若干小さいみたい。
大人3人くらいっていうウワサ。
んーむ。
あとタフシリーズは、
どうやら緑ベースが薄まる様子。

これ、現物みたらきっとかっこいい思う。
|ロゴス|
あまりこれまでロゴス製品に反応してこなかったのでラインナップは不明。
グランピング系にも力入れるようで、
でっかーいの出してる。

※これは〝camphack〝より転載。
この手の大型のものはキャンプ場向けにレンタル展開になるみたい。
幕の生地感とかわかんないけど需要あるかなぁ。。。。それなりに費用かかるだろうし、それならもっとベタなブランドに行く気がして。。。
んでもって、それを一般向けにブレイクダウンしたのが、これかなーとおもてます。

グランベーシックってライン。
これ、いいよね。

ちょっとこれの価格帯のウワサは聞けてないけど、そーんなに高くないと思う。
かなりよい。
でも気になるとこー
①この前ロゴスショップでグランベーシックのこと聞いたらチンプンカンプンで話通じなかった。そうゆうのきらーい。
②なんで展示会なのに、テントこんなよれよれなん?スペースの問題やらあるだろうけど、もちょいうまいことできるよね。
これまたロゴスだけどかわいいヤツ。

このカラーいいよね。
棚とかもあるみたい。
仕入れできたネタとしてはここまで。
2017モデル結構気になります。
いまに発売されるだろうし、検討中の方は少しまってもいいんじゃないかなと。
あと、PVが1日二桁台なんだけど、昨日、400とかだったです。何か要因ってどなたか分かりませんか?Googleさんがすごい引っ掛けてくれたわけでもなさそう。なんなんだろこれ。

おつぽん!
上手にスモークサーモンを作れたの。
でも、写真忘れたの。
あぶ( ꒪⌓︎꒪)
今日は、コールマンとロゴスの気になるテントの新製品をば。
※画像は〝lantern.camp〝より転載
|コールマン|
コールマンはグレードとして3ラインの認識。
・ハイラインのウェザーマスター
・ベースのタフシリーズ
・企画ラインのインディゴレーベル
いきなり本命いくと、これな。
ウェザーマスター4Sクレスト!
チェストぉぉぉ!

コールマン。
好きなんだけど、何とも言えない緑がちょっと。。。
でもでもこのウェザー〜シリーズのカラーリングは茶色っぽい黒/グレーっぽい白。
すごくよい。
かつ、
モノポール型。
はい、これ、ひっとめぼれー。
10万はしないみたいよ。
ウェザー〜は確か、グランドシートやらなんやらが一式つくはずだからお得かも。
けど、インナーが若干小さいみたい。
大人3人くらいっていうウワサ。
んーむ。
あとタフシリーズは、
どうやら緑ベースが薄まる様子。

これ、現物みたらきっとかっこいい思う。
|ロゴス|
あまりこれまでロゴス製品に反応してこなかったのでラインナップは不明。
グランピング系にも力入れるようで、
でっかーいの出してる。

※これは〝camphack〝より転載。
この手の大型のものはキャンプ場向けにレンタル展開になるみたい。
幕の生地感とかわかんないけど需要あるかなぁ。。。。それなりに費用かかるだろうし、それならもっとベタなブランドに行く気がして。。。
んでもって、それを一般向けにブレイクダウンしたのが、これかなーとおもてます。

グランベーシックってライン。
これ、いいよね。

ちょっとこれの価格帯のウワサは聞けてないけど、そーんなに高くないと思う。
かなりよい。
でも気になるとこー
①この前ロゴスショップでグランベーシックのこと聞いたらチンプンカンプンで話通じなかった。そうゆうのきらーい。
②なんで展示会なのに、テントこんなよれよれなん?スペースの問題やらあるだろうけど、もちょいうまいことできるよね。
これまたロゴスだけどかわいいヤツ。

このカラーいいよね。
棚とかもあるみたい。
仕入れできたネタとしてはここまで。
2017モデル結構気になります。
いまに発売されるだろうし、検討中の方は少しまってもいいんじゃないかなと。
あと、PVが1日二桁台なんだけど、昨日、400とかだったです。何か要因ってどなたか分かりませんか?Googleさんがすごい引っ掛けてくれたわけでもなさそう。なんなんだろこれ。

おつぽん!
2016年10月11日
初ランタン|コールマン 286A|こーてもた

はっつがっそりーん!
なぜ買った?|
・光量不足解消のため。
・かっこいいから。
・昔から、〝キャンプ=こういうランタン〝のイメージ。
どうよ?|
(チェックのため一度だけ点灯)
・やぱ、かっこええ。
・ガッツリ、取説&YouTube見てからやりましょう。
・炎上するけど、そんなもんっぽい。
【結果】
・買ってよかったすーー。
・色が気に入らないとかゆってゴメンねw
ざっと流れをば。
① 箱アル

②取説よみまーす ふむふむ

③ガソリン入れてマントル装着
※すでにタンク部のシールをとりました。
何で緑のところに緑のシールをはるの?

④空焼き
※怖さもあって火をつけながら写真とかとれないw

⑤点灯。余裕('A`)y-~

え
そんなサクッと点灯してないよ?
だって明らか写真の暗さ違うもんねw
〜④と⑤の間で〜
バルブ開いてガソリン出すと、
シュゴゴゴゴ
が、
ジジジジジ
になるらしく、
待ってたけど、
わからん。
↓
わからんから、とりあえず着火。
↓
めちゃ炎上w
タンクのすぐ上からも出火のため、
ビビって中断www
↓
以降、YouTube確認して、
あ、これくらいは炎上するもんなのね。
を経ての⑤w
早く現地で使いたい。。。。
おつぽん。

2016年10月08日
the Farm 大阪|ちょっとそこまで

今日はランタンを購入して、
今頃は仮点灯させてるはずでしたが、
んーむ。ふりだしに戻りました。
現行のコールマンのガソリンランタンって、
深緑一色でなんとなく躊躇してます。
その中で、これいいなと。

これ、並行輸入品みたい。
トレファクによく似たのあったけど、
点火チェックまでは出来てないって。
1個目だし、下手はうちたくない。
んー。
アクアのおじさんとこか、
ヒマラヤのおねえさんとこで、
深緑になるかなーと。
そんな、もわんとした気持ちの午後。
導楽嫁が、
〝こっこいっきたっーい〟と。
うなだれ導楽が
〝おーほなーいこかー〟と。
んでまぁ行ってみたら、
導楽が一番楽しんでたってハナシw

ザファーム。
園芸のユニバーサルが運営とのこと。
いい感じの花、草木がいい感じにレイアウトされてます。
茨木の彩都の奥な。
南方面から行ったので、
まずはこの子がお出迎え。

可愛い。萌え萌え。
小さめだけど公園があって、
キッズ達が遊んでる。
みててホッとするね。
大人のほが多い?w
この施設としては建屋が、
花束、園芸アイテム、花、観葉植物とカフェに分かれてる。
見にくいけどこんな感じ。

テーマパークだわ。
あーね、
ちょっとインスタっぽくなるけど、
雰囲気はっときまー。








うん。すっごいいいの。
イミテーションじゃなくて、
これの95%は売り物だよ。
広すぎず丁度いい感じ。
2時間くらいいてた。
んで、燻製にも使うしってことで、
ハーブ三種購入。
先ほど植え替えしましたお。
観葉植物感覚で上手く育てばいいのですが。
あっこのキッズもね。

おつぽん!
2016年10月07日
フォレストステーション波賀|キャンプ予定 |回覧板

導楽から関係各位に連絡です
決定したお

フォレストステーション波賀
東山オートキャンプ場
(なげーのと、どうしても〝フォレストリゾート〟って入力しちゃう件)
サイトは多分Fかな。

とゆーわけで、リサーチ中。
分かったこと|
・受付が2段階。
・一次受付の棟とキャンプ場受付が約1キロ離れてるらしい。
・一次受付のとこにお風呂がある。あえてみなまで言わない。
・一次受付のとこにおいしい水が売ってる。
・沢山はないけどホドホドに遊具がある。
・サイトは2ルーム張ったら満タンなサイズ。(ティエラ、ランドロック)なのでちょっと悩むかも。
・標高800メートル。(まじ?)さびーぞ。
・これ使っちゃうぞ。

課題|
・防寒
・ヤノカナの寝床
・鍋食べたいなぁ
・今度はいつまで寝てるかな?
・ここマキ売ってるかな?
これほしいなぁー
っておい!
ミラノレッド!
買いやろこれ!!

うそ。ごめん。
買ってください☆
おつぽん!